- そもそも自治会って何? 
- 市から広報紙の配布などを有償で依頼されたり、市の事業に協力したりすることはありますが、市とは別の、地域住民が自主的に組織し、運営している団体です。 - 自分たちが住む地域を、自分たちで良くしていくために組織しています。 
- 自治会に入って、どんなメリットがあるの? 存在に意味を感じないので加入したくないのだけれども… 
- 自治会の加入は強制できません。 - しかし、例えばごみの集積所(クリーンステーション)は自治会が管理していますし、夜間、皆さんのお役に立っている防犯灯は、自治会が電気料金を負担して維持管理を行っています。 - 他、道路の通行の安全を確保するカーブミラーの設置や、ヘドロが溜まりがちな新福川の浚渫を市に働きかけたりなど、皆さんの気がつかないところでも、自治会は住み良い生活環境に貢献しています。 - このように、個人では対応が難しいことを自治会は行っています。また、高齢であるために自治会活動への負担が心配…という心配もあるかもしれませんが、互助の仕組みがない環境では、有事の際に最も不利益を被るのは社会的に弱い立場の人たちです。 - 自治会に加入しなくても上記のような恩恵を受けることはできますが、ご自身が住んでいるこの土地を住みやすくするために、自治会に加入することで支えていただけるとありがたく感じます。 - 会費を納入していただくだけでも、自治会運営を行う上で大変助かります。 
- 自治会会費はどのような用途で使われているの? 自治会費は月(年)いくら? 
- 自治会費は1ケ月500円(1年6,000円)で、防犯灯の維持費や清掃美化活動・毎年の総会で承認された事業に係る費用・自治会館修繕積立金や、各種団体との渉外活動のために支出しています。詳しくは毎年の総会資料に掲載されている決算報告や予算案でご確認をいただけます。 
- 自治会費以外の収入はあるの? 
- 世帯数に応じた市からの助成金や、イベント等の際の寄付金などがあります。 
- 住民票をこちらに移していないけれど、自治会に加入できるの? 
- この地域に住んでいれば、加入大歓迎です。 
- 個人情報の管理はどうなっているの? 
- 自治会員の情報は、自治会で定めた目的にしか利用しません。また個人情報は、自治会長と役員が適切に管理しています。 - なお、個人情報の管理に関しては、自治会員の皆様にも認識していただく必要があります。詳しくは「個人情報の取り扱いに関する自治会員の責務」を確認してください。 
