第48回中山祭り実行委員会の設立とメンバー募集のお知らせ
総会で議決されましたとおり、第48回中山祭りは開催前提で準備を開始します。
今回の中山祭りも前回同様、企画段階から検討に参加いただける方を、年齢・性別・立場に関わらず募集します。
なお、具体的な企画は実行委員会設立後にメンバーで検討をしていくことになりますが、現時点での案を参考として以下に記載します。実行委員会への参加に興味のある方は、参考にしてください。
第48回中山祭り概要
※以下は実行委員会募集に際してのイメージを掴む為の参考で、確定情報はありません。
①主なコンセプトと企画の背景
前例にとらわれず、時代に即した交流の場と共助の輪をつくろう。
- 当自治会は少子高齢化により、過去のような活発な活動ができなくなっている状況がここ数年続いていました。活動を有意義と感じながら楽しく活動に参加いただく会員がいる一方で、無理をして自治会活動を維持している・いずれ限界が訪れるだろうという懸念をもつ会員が年々増えて来ている傾向もありました。
- そこに新型コロナウィルス禍による外出や交流の自粛が加わり、自治会の存続意義の一つである「横の繋がり」を前提とする助け合い、「共助」の基盤の維持にも、黄色信号が灯っています。
- 同じく新型コロナウィルス対策や、少子高齢化・都市機能の分散による財政圧迫要因により、「公助」にも過度な期待ができない中、ここで「共助」の基盤を立て直すことが、これからの自治会員の暮らしを考える上で重要と考えました。
- そこで、旧来の前例(スタイル)に囚われず、新しいかたちで交流の場を作ろうという考えから、2023年に第46回中山祭りが開催されました。
- 以降このコンセプトを踏襲し、さらに良い場づくりをしようと企画しています
②開催概要
- 趣旨
- これまでの前例にとらわれない、時代に即した交流の場と共助の輪の創出。
- 年齢・性差・所属にとらわれない、活躍の場の創出。
- 超少子高齢化時代の新しい自治会行事のあり方の模索。
- 概要
- 名称:第48回中山祭り
- 日時:2025年9月中旬~10月下旬の土日をターゲットに検討
- 会場:中山子ども広場(東平中山自治会館隣接)
- 入場料:無料
③イベント内容
- ステージプログラム :4~5件程度
- 出店ブース :3~5店程度
- 体験コーナ他、今後の企画によって追加の可能性あり
実行委員会メンバー募集要項
- 募集内容
- 企画担当
- 具体的な祭りの企画を検討したり、対外折衝等を行うスタッフ。
- イベント企画や、広報・PR関係の経験がある方は大歓迎です。
- 運営担当
- 会場設営や誘導、片付け等、祭り当日を含む3日程度のサポートをいただけるスタッフ。
- 企画担当
- 資格
- なし。中高生・大学生の参加も大歓迎です。「ガクチカ」が欲しい方には特に良い機会だと思います。
- 自治会員以外の参加も歓迎します。
- 実行委員会への参加
- 第1回:2025年6月1日(日)11:00-12:00 中山自治会館にお越し下さい。
- 2回目以降は実行委員会にて決定。
- 申込方法
- 回覧「中山祭り実行委員会登録用紙」またはウェブサイトからの申込み
- 申込期限と回収方法
- 期限:5月31日(土)※〆切後も募集は継続します。初回実行委員参加のための〆切として設定させて頂いています。
- 申込用紙に記入がある場合、班長さんは自治会館のポストに投函をお願いいたします。